第2回セミナーへのご参加ありがとうございました。
平成27年3月14日に開催いたしました第2回ソノサポセミナーが、
無事終了いたしました。
受講者は、医師1名、臨床検査技師19名、診療放射線技師2名の
計22名でした。ご参加下さった皆様、並びにサポートして下さった
ITI株式会社様に厚く御礼申し上げます。
また、お忙しい中とてもきれいな動画と丁寧な講演をして下さった
田中勝徳先生に心より感謝申し上げます。
さて、今回はなんと!
20名の方にアンケート(感想)を書いて頂きました!
回収率91%は驚異的な数字でとてもびっくりしました。
時間が延長しまったのにもかかわらず、たくさん書いて下さって
ありがとうございました。
セミナー参加者のレビュー(評価・感想)として掲載させていただきます。
<このような方々に受講いただきました>
1.勤務地:宮崎市11名(55%)。小林市3名(15%)。日向市2名(10%)。
曽於市 2名(10%)。都城市1名( 5%)。児湯郡1名( 5%)。
2.所 属:病院19名(90%)。診療所・クリニック1名(5%)。
健診センター1名(5%)。
3.従 事:腹部16名(34%)。心臓9名(19%)。四肢血管8名(17%)。
甲状腺7名(15%)。乳腺5名(11%)。整形1名(2%)。
非従事1名(2%)。
<セミナーの感想です>
1.開催時間:適当18名。遅い2名。
2.開催場所:適当19名。県北が良い1名。
3.内容
◎興味深い症例ばかりでした。急性腹症で痛がるし、お腹は張っていて
見え辛く、あきらめていた症例を、もう少し粘ってみようと思いまし
た。ありがとうございました。
◎大変勉強になった。初心者なので何でも症例はうれしい。
◎非常に勉強になりました。動画で説明していただき非常に分かりやす
かった。今後の検査に役立てたいと思った。
◎たくさんの症例を発表していただき勉強になりました。消化管はあま
り経験が無く、少し難しかったですが、症例ごとに必要なポイントを
知る事ができました。終了時間は大幅に超えると最後まで聞けなくな
る事があるので気になりました。
◎分かりやすい症例動画でした。
◎受講者側のビデオ撮影は受講者に了承が必要ではないか。内容は大変
よかった。時間がもう少し長く、ゆっくり聞けると良い。予定時間案
内は16~17時であった。変更ある時は周知して欲しい。机がほしい。
◎症例がたくさん見れてよかった。とてもわかりやすかった。どこを見
なくてはいけないかのポイントを教えて貰えたのでよかった。
◎経験に基づかれたお話で分かりやすく勉強になりました。
◎症例をたくさん写真で見せて頂いてとても勉強になりました。消化管
をもっとたくさん見ていきたいと思います。
◎わかりやすかった!第2回消化管をお願いします!
◎たくさんの症例をみせていただき、とても勉強になりました。
◎とてもいい内容のセミナーだったと思います。ありがとうございました。
また田中さんの講義の第2弾をききたいと思います。
◎わかりやすかった。
◎とてもわかりやすくて良かったです。
ここでご指摘いただいた件についてお答えいたします。
1.参加者側へのビデオ撮影について
テレビ会議用のビデオカメラが受講者の皆様の方を向いていたようですが、電源は
入っておらず、皆様を撮影してはいないとの事ですのでご安心ください。
以後注意いたします。
2.モニターについて
超音波画像は白黒の階調が重要であり、プロジェクターでは黒くつぶれたり、白く
ハレーションをきたしたりして、講師の先生が折角こだわって撮影した絵を表現する
事ができない事があります。(先生はPCスライドも圧縮せず大容量のままご用意され
ておられました)
また、症例を読むだけではなく、初心者の方には、絵の作り方(超音波画質の調整)
の見本にもなるので、なるべくそのままの画質で出力したく、液晶にこだわりました。
このような都合にて机は使用せず、なるべく前に椅子のみ並べた次第です。前方の
席はだいぶ空いていたので、誘導が足りなかったと反省しています。
折角の機会ですし皆さん是非前でご覧ください。また、今後は後方にも液晶モニター
を置くなど、対応させていただきます。大型液晶モニターを有する会場を借りるほど
予算もなく、皆様にはご迷惑をお掛けして大変申し訳なく思っております。
以上です。
多数のご意見ありがとうございました。
今後とも宮崎の超音波技術発展の為、セミナーを開催して参りますので、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
この度は、皆様大変ありがとうございました。
ソノサポート 代表 濵田助貴